桶型提灯〈和紙〉

買う

桶型提灯〈和紙〉

火袋(和紙の部分)の上下が平らなことが特徴の提灯。地蔵尊・稲荷神社・お寺などの奉納提灯でよく目にします。 納期は、通常3~4週間程度いただいております

…ページ下のカートから購入可能
…見積もりフォームからご注文可能

桶型提灯〈和紙〉

※φ(ファイ)とは直径を意味します。19φは直径19cmという意味です。

記載してあるサイズはあくまでも目安です。高さは経過により変化します。
また、1つずつ手作りのため個体差がありますので多少の誤差はご了承ください。

7号

8号

9号

10号

13号

15号

オプション:「撥水加工」

和紙提灯の撥水加工は、外側からの撥水です。提灯の内部が濡れますと、和紙とヒゴが剥がれて破損します。屋根がない場所でのご使用は、お勧め出来ません。

【油引き】
古くから使用されている油引加工。火袋(提灯の紙の部分)に荏油を塗り、天日に2~3日干します。
<長所>

  • 当店では食用にも出来るほどの良質な荏油を使用しており、撥水効果が長く持続します。
  • 年数が経つにつれ色付いてきますので、提灯が成長し「味わい」が出てきます。
  • 油引をすることで、光を通しやすくなります。
  • 撥水効果が長く残ります。
<短所>
  • 和紙が酸化して固くなり、割れ易くなります。


【提灯専用撥水液】オススメ
和紙の部分に「撥水加工」を施し、外からの雨水に撥水します。
<長所>

  • 和紙提灯専用の撥水液を施します。
  • 和紙を傷めることもなく、風合いをそのまま保ちます。
  • 和紙が硬くなり難い為、弾力・柔軟性があります。
  • 撥水力が高いのが魅力です。
<短所>
  • 年月が経っても油引の様には、和紙の色が変化しません。

オプション:「撥水加工」

オプション「ビニールカバー」

提灯専用のビニールカバー。雨や汚れから提灯を守ります。
ビニールカバーは単体でご購入いただけます。
ビニールカバー

オプション「ビニールカバー」 オプション「ビニールカバー」

指定書体・指定マークをご希望の方など
まずはお見積りいたしますのでお問い合わせください

お見積りフォームはこちら

デザインのご相談は公式LINEやFAXも便利です。

― ご注文 ―

桶型提灯〈和紙〉

価格: ¥15,840 (税込) ¥143,000 (税込)
サイズ(変更すると下のオプションがリセットされます):
デザイン(変更すると下のオプションがリセットされます):

価格を一覧で確認する

価格:
赤塗り:
撥水加工: ※ご希望のサイズで選択してください
カバー: ※ご希望のサイズで選択してください
正面文字を入力してください:
数量:
仕上がり見本を確認する
付属品はこちら(照明・竿など)

お気に入りリストに追加 お気に入りリストに登録済み

返品についての詳細はこちら

関連商品

ちょうちん安光

¥1,100(税込)

コード

¥4,400(税込)

ビニールカバー

¥2,200(税込)

竿・提灯台

¥9,350(税込)

2025/04

  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   
  • 今日
  • 休業日